36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

可児市議会 2022-09-01 令和4年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-09-01

幸いなことに本市では、令和3年度は、令和2年度のこども医療費不用額学校給食費値上げ分公費負担していただき、値上げをされませんでした。そして、令和4年度は地方創生臨時交付金食材費増加分公費負担を行っております。ということは、今年も値上げはされずに、令和2年度の小学校1食当たり260円、中学校1食当たり290円の給食費となっていると私は理解しております。  

可児市議会 2022-03-09 令和4年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-03-09

1点目は、こども医療費への助成制度策、その考え方はどのようになってきたのかということについて1点目。そしてもう一点は、高校生、高校卒業年次までのいわゆるこども医療費無料化拡充に係る費用について、どうなのかをお尋ねをします。  さて、詳細について述べたいと思います。  

関市議会 2021-12-09 12月09日-20号

我々、こども医療費無料化高校卒業までと拡充を求めておるわけですが、この5割軽減も、この北海道のように高校卒業までとなると幾らになるか、お願いしておりましたけれども、分かりますか。 ○副議長(後藤信一君)   西部市民環境部長、どうぞ。 ◎市民環境部長西部靖君)   高校卒業まで、18歳までの人数ということで言いますと、同じように10月末現在では1661人ございます。

可児市議会 2021-06-03 令和3年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2021-06-03

本年4月7日、市長名保護者皆様へとして、「今回削減できたこども医療費財源学校給食費の一部値上げ相当分として今年度活用します。また、こども医療費助成制度には軽症患者緊急利用などの、いわゆるコンビニ受診と表現されるような問題があります。かかりつけ医を持つことなど、お医者さんに賢くかかることが医療費の抑制につながり、ひいては財源を別の必要な事業に充てられることも可能になります。

可児市議会 2021-03-10 令和3年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2021-03-10

しかし、保護者皆様お子様の健康に配慮した子育てをしていただいたおかげで、令和2年度のこども医療費が前年度に比べ大きく減少しており、その減少額学校給食費に還元したいとしています。  しかし、予算決算委員会福祉部説明では、令和2年度可児市一般会計補正予算(第9号)のこども医療費を4,000万円減額する理由を受診控え説明しました。

可児市議会 2021-02-24 令和3年第2回定例会(第1日) 本文 開催日:2021-02-24

しかし、保護者皆様お子様の健康に配慮した子育てをしていただけたおかげで、令和2年度のこども医療費が前年度に比べ大きく減少しており、その減少額学校給食費に還元したいと考えております。さらに、令和2年度から実施している蘇南中学校規模改造事業は、令和4年3月の完了を目指し、学習環境の改善を進めています。  

各務原市議会 2019-03-15 平成31年 3月15日民生常任委員会−03月15日-01号

◎次長兼税務課長森田起宇君) 続きまして、3目福祉医療費福祉医療対策費17億6320万6000円は、重度障がい者医療費こども医療費、母子医療費等自己負担分助成する経費でございます。 ◎福祉総務課長伊藤恭啓君) 続きまして、4目総合福祉会館費総合福祉会館管理費3545万7000円は、総合福祉会館管理運営に要する経費でございます。  

各務原市議会 2016-03-17 平成28年 3月17日総務常任委員会−03月17日-01号

款民生費、1項社会福祉費、3目福祉医療費福祉医療対策費17億3968万1000円につきましては、重度障がい者医療費こども医療費、母子医療費等自己負担分助成する経費でございます。  続きまして、予算説明書は124、125ページをお願いいたします。主な事業は11ページの下段になります。  

各務原市議会 2015-03-19 平成27年 3月19日総務常任委員会−03月19日-01号

款民生費、1項社会福祉費、3目福祉医療費福祉医療対策費17億6818万6000円は、重度障がい者医療費こども医療費、母子父子医療費等自己負担分助成する経費でございます。  続きまして、ちょっとまた飛びますが、予算説明書の122ページ、123ページ、主な事業は11ページの一番下になります。  

各務原市議会 2014-03-13 平成26年 3月13日民生消防常任委員会−03月13日-01号

1項3目福祉医療費福祉医療対策費18億4970万9000円は、重度障がい者医療費こども医療費、母子父子医療費等自己負担分助成する経費でございます。  1項4目総合福祉会館費総合福祉会館管理費3555万円は、福祉・保健・コミュニティー活動拠点施設であります総合福祉会館指定管理者に管理委託する経費などでございます。  予算説明書は120、121ページになります。

多治見市議会 2013-09-20 09月20日-03号

------------------職務のため出席した事務局職員         事務局長       石丸正之         書記         堀江良二         書記         山本元太郎         書記         堀田順弥-----------------------------------市政一般質問  1.石田浩司   子育て日本一の多治見市をめざして(こども医療費

各務原市議会 2013-03-28 平成25年第 1回定例会−03月28日-04号

民生費では、医療費助成中学生の外来まで拡充するこども医療費助成制度や、子育て応援事業として、幼稚園の子育て支援事業や「ばぁばの家・じぃじの家」を新たに開始するなど、子育てをみんなで応援していく気持ちを広める事業が盛り込まれています。衛生費では、安心な老後を支えるため高齢者肺炎球菌ワクチン接種助成事業を開始するなど、シビルミニマムの一層の拡充が図られています。

各務原市議会 2013-03-21 平成25年 3月21日民生消防常任委員会−03月21日-01号

1項3目福祉医療費福祉医療対策費18億693万4000円は、重度障がい者医療費こども医療費、母子父子医療費等自己負担分助成する経費でございます。  こども医療費助成については、平成25年度より中学生通院分助成を新たに開始いたします。  122、123ページをごらんください。  

  • 1
  • 2